デジタル大辞泉
「二つ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふた‐つ【二つ】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 ( 「つ」は接尾語 )
- ① 数の名。二。
- (イ) 二個。ふう。
- [初出の実例]「山川に鴛鴦(をし)賦
都(フタツ)居てたぐひよくたぐへる妹を誰か率にけむ」(出典:日本書紀(720)大化五年三月・歌謡)
- (ロ) 両方。双方。一つならず二つ、という意味合いで用いる。
- [初出の実例]「見捨ててゆかむも、哀にうしろめたく、覚ゆることのふたつなければ」(出典:宇津保物語(970‐999頃)俊蔭)
- ② 二番め。第二。
- [初出の実例]「ひとつには、そへうた〈略〉ふたつには、かぞへうた」(出典:古今和歌集(905‐914)仮名序)
- ③ 年齢で、二歳。
- [初出の実例]「ここに侍人の子の二ばかりにはべしを」(出典:源氏物語(1001‐14頃)手習)
- [ 2 ] 〘 副詞 〙 ふたたび。かさねて。もう一度。
- [初出の実例]「又ふたつこと人みるといふことは、あるべきにもあらず」(出典:大鏡(12C前)三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 