光一(読み)ピカイチ

デジタル大辞泉 「光一」の意味・読み・例文・類語

ぴか‐いち【光一】

花札手役で、初めに配られた手札7枚のうち光り物(20点札)が1枚で、あとが全部かす札であるもの。
1から》多くの中で際立ってすぐれていること。また、そのもの。「若手では光一の腕前」
[類語](2一番一等一級無上至上至高最高最上最良最善随一白眉はくびベストナンバーワントップ最も

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「光一」の意味・読み・例文・類語

ぴか‐いち【光一】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 花合の手役の一つ七枚の手札の中で一枚だけが光物(ひかりもの)(=二〇点札)で、残りの六枚が滓札(かすふだ)か柳(雨)の札であること。〔社交用語の字引(1925)〕
  3. 転じて、多数同類の中でもっともすぐれていること。また、そのもの。
    1. [初出の実例]「ほかの調度とも全く不釣合なほど、ピカ一に光り耀いてゐる花櫚(くゎりん)の、〈略〉長火鉢」(出典:今年竹(1919‐27)〈里見弴焼土)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android