デジタル大辞泉 「凝集」の意味・読み・例文・類語
ぎょう‐しゅう〔‐シフ|‐シユウ〕【凝集/凝×聚】
1 散らばったりしていたものが、一つに集まり固まること。「勢力を―させる」
2 原子・分子・イオンなどが、互いの間の引力によって集合する現象。
3 コロイド粒子が集まって、より大きな粒子になる現象。フロキュレーション。
[類語]結集・集合・集結・糾合・集中・集散・密集・
化学では液体または気体中に分散しているコロイド微粒子などが、コロイド状態を保てないくらいの大きさに集合し沈殿することをいう。凝結ともいう。少量の解膠(かいこう)剤の添加、加熱、超音波そして電場などで人工的に凝集させることもできる。分子またはイオン状態の溶体から溶解度を急に減少させてコロイドを得る方法があり、これを分散法あるいは凝集法ともいう。
なお、一般には、細かく分散しているものが集合して、ある大きさになることを凝集といっている。たとえば、赤血球などが抗体の作用によりかたまりをつくる場合で、agglutinationの語が用いられている。
[吉田俊久]
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
液体および固体において,多数の構成分子(原子,イオン)が密な集合状態をつくること.このとき,分子間に作用する分子間引力を総称して凝集力という.液体の凝集力は,その表面張力,したがって固体表面でのぬれの現象と密接な関係がある.単位断面積の液柱を収縮させることなく,二つに引き離すときになされる仕事を凝集仕事という.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…液中に分散する微粒子が会合して,より大きな集合体となる現象を凝集flocculation(coagulation)と呼び,凝集によって生成する集塊を凝集体またはフロックflocと呼ぶ。凝集剤は凝集を助長するためにスラリー(粒子懸濁液)に添加する薬剤である。…
…液中に分散する微粒子が会合して,より大きな集合体となる現象を凝集flocculation(coagulation)と呼び,凝集によって生成する集塊を凝集体またはフロックflocと呼ぶ。凝集剤は凝集を助長するためにスラリー(粒子懸濁液)に添加する薬剤である。…
※「凝集」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新