切支丹坂(読み)きりしたんざか

日本大百科全書(ニッポニカ) 「切支丹坂」の意味・わかりやすい解説

切支丹坂
きりしたんざか

東京都文京区小日向(こびなた/こひなた)1丁目にある坂。東京地下鉄丸ノ内線茗荷谷(みょうがだに)駅付近。江戸時代、小日向台地上に宗門改役(あらためやく)の井上筑後守(ちくごのかみ)の下屋敷があり、1643年(寛永20)キリシタン信者を取り締まるため、この屋敷を取調所とした。1646年(正保3)籠舎(ろうしゃ)を整え、1792年(寛政4)まで続いたが、ここを切支丹屋敷とよび、この下の坂を切支丹坂とした。切支丹屋敷跡の碑や、拷問にあった信者を生き埋めにし、その上に石を置いたという「夜なき石」の碑がある。

沢田 清]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「切支丹坂」の意味・わかりやすい解説

切支丹坂
きりしたんざか

東京都文京区南部,春日2丁目の茗台中学校脇から地下鉄丸ノ内線車庫脇へ下る坂。この坂下に,正保3 (1646) ~寛政4 (1792) 年,キリスト教信者を投獄したキリシタン屋敷があったのが地名由来

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android