取並(読み)とりならべる

精選版 日本国語大辞典 「取並」の意味・読み・例文・類語

とり‐なら・べる【取並】

〘他バ下一〙 とりなら・ぶ 〘他バ下二〙 (「とり」は接頭語)
① 物をずらりとならべる。また、とりそろえる。とりなむ。
源氏(1001‐14頃)梅枝「香どもは、むかし今の、とりならべさせ給て」
二つのものを兼ね備えて持つ。
※源氏(1001‐14頃)絵合「絵のさまも、もろこしと日の本とをとりならべておもしろき事ども猶ならびなし」

とり‐な・む【取並】

〘他マ下二〙 =とりならべる(取並)
万葉(8C後)一六・三七九一「真十(まそ)鏡 取双(とりなめ)懸けて 己(おの)が顔 還(かへ)らひ見つつ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android