日本の文化財保護法における文化財の種類の一つ。文化財保護法第2条第1項第4号で定められた記念物のうち、「庭園、橋梁(きょうりょう)、峡谷、海浜、山岳その他の名勝地で我が国にとつて芸術上又は観賞上価値の高いもの」で文部科学大臣が指定した、とくに重要なものをさす。
具体的には、
1.公園、庭園
2.橋梁、築堤
3.花樹、花草、紅葉、緑樹などの叢生(そうせい)する場所
4.鳥獣、魚虫などの棲息(せいそく)する場所
5.岩石、洞穴
6.峡谷、瀑布(ばくふ)、溪流(けいりゅう)、深淵(しんえん)
7.湖沼、湿原、浮島、湧泉(ゆうせん)
8.砂丘、砂嘴(さし)、海浜、島嶼(とうしょ)
9.火山、温泉
10.山岳、丘陵、高原、平原、河川
11.展望地点
が名勝の対象となる。
また、名勝のうち、とくに価値が高いものを「特別名勝」としている。庭園では、毛越寺(もうつうじ)庭園(岩手)、龍安寺(りょうあんじ)方丈庭園・天龍寺庭園・西芳寺(さいほうじ)庭園(いずれも京都)、山岳では富士山(静岡・山梨)、島嶼では厳島(いつくしま)(広島)といった、世界遺産にも登録されている物件など、著名な景勝地が多く指定されている。
国が指定した名勝は2019年(令和1)11月時点で418件(うち特別名勝36件)。都道府県が指定した名勝は287件、市町村が指定した名勝は880件(いずれも2019年5月時点)である。
[佐滝剛弘]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…文部大臣は,〈有形文化財のうち重要なもの〉を重要文化財に,〈重要文化財のうち世界文化の見地から価値の高いもので,たぐいない国民の宝たるもの〉を国宝に指定することができる(27条)。また,文部大臣は,〈無形文化財のうち重要なもの〉を重要無形文化財に,〈有形の民俗文化財のうち特に重要なもの〉を重要有形民俗文化財に,〈無形の民俗文化財のうち特に重要なもの〉を重要無形民俗文化財に,〈記念物のうち重要なもの〉を史跡,名勝または天然記念物(〈史跡名勝天然記念物〉と総称する)に,かつ,〈史跡名勝天然記念物のうち特に重要なもの〉を特別史跡,特別名勝または特別天然記念物に,それぞれ指定することができる(特別史跡名勝天然記念物。56条の3,56条の10,69条)。…
※「名勝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加