デジタル大辞泉
「基準」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
き‐じゅん【基準】
- 〘 名詞 〙 ものごとの基礎となる標準。〔英和和英地学字彙(1914)〕
- [初出の実例]「軍の主とするところは戦闘なり。故に百事皆戦闘を以て基準とすべし」(出典:歩兵操典(1928)綱領)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
基準
きじゅん
norm
一般的な用語としては,並み,すなわち平均的な水準のことであるが,しばしば社会的,実践的に望ましい性質や水準をさし,標準という意味で用いられる (→規範 ) 。統計的な意味をこめた心理学では,テスト得点の分布特性を示す指標として用いられ,被験者の粗得点を換算して標準得点を求めるための目安とされる。精神年齢,教育年齢,相当学年,知能偏差値,学力偏差値,パーセンタイル順位,品等段階などがある。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
普及版 字通
「基準」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 