多数(読み)タスウ

デジタル大辞泉 「多数」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「多数」の意味・読み・例文・類語

た‐すう【多数】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 )
  2. 物の数や人数の多いこと。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「凡勘公文、附入之物、得多数」(出典延喜式(927)二五)
    2. 「先の者多数故に、両人ともにうたれ申候」(出典:集義和書(1676頃)二)
  3. 一定のわくの中や比較において数や勢力を占めること。大部分。大半。
    1. [初出の実例]「故に此決議は全国人民中の多数に従ふに非ず」(出典:文明論之概略(1875)〈福沢諭吉〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む