始末(読み)しまつ

精選版 日本国語大辞典 「始末」の意味・読み・例文・類語

し‐まつ【始末】

〘名〙
① 事の始めと終わり。始めから終わりまで。終始本末首尾
史記抄(1477)四「いかに簡古にせうとても事の始末がさらりときこえいでは史筆ではあるまいぞ」 〔晉書‐謝安伝〕
② 事の次第。事情。特に悪い結果
蔭凉軒日録‐延徳二年(1490)九月六日「崇寿院主出堺庄支証案文破葉室公。愚先開口云。始末院主可白云々。院主丁寧説破」
滑稽本・八笑人(1820‐49)二「オヤオヤあぶらだらけだ。コリャア大へんな始末だ」
③ (━する) 物事に決まりをつけること。かたづけること。しめくくり。処理
多聞院日記‐永祿十二年(1478)八月二〇日「同請取算用の始末の事、以上種々てま入了」
草枕(1906)〈夏目漱石〉二「凡ての葛藤を、二枚の蹠に安々と始末する」
④ (形動) (━する) 浪費しないこと。倹約すること。また、そのさま。質素。
日葡辞書(1603‐04)「Ximat(シマツ) アル ヒト」
浮世草子好色一代男(1682)七「藤屋の市兵衛申事を尤と思はば、始末(シマツ)をすべし」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「始末」の意味・読み・例文・類語

し‐まつ【始末】

[名・形動](スル)
物事の始めと終わり。始めから終わりまでの細かい事情、または成り行き。いきさつ。顛末てんまつ。「事の始末を見守る」
ある物事の最終的な状況。特に、よくない結果。「しまいには泣き出す始末だ」「万事この始末だ」
物事の締めくくりをつけること。後片付けをすること。処理。「火の始末」「始末に困る」「店を始末して田舎に帰る」
浪費をしないように気をつけること。また、そのさま。倹約。「用紙を始末して使う」
「―な家で、ずいぶん遠く使いに出る時も交通費は出なかった」〈島木健作生活の探求
[類語](1顛末てんまつ経緯けいいいきさつ一部始終過程プロセス次第子細曲折/(2ありさま次第仕儀/(3整理収拾処理処置処分首尾片付ける済ます終える上げる仕上げるこなすやっつける料理解決かたを付けるけりを付ける畳む整頓せいとんする整える仕舞う収納するかたす/(4倹約節約セーブエコノミー切り詰める引き締めるつづめる節するけちるけちけちする出し惜しむ出し渋る爪に火を点す財布の紐を締める財布の紐が堅い経済節倹

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「始末」の読み・字形・画数・意味

【始末】しまつ

始終。〔梁書、徐勉伝〕輒(すなは)ち(つぶ)さに修の始末、竝びに掌の人、の卷帙、條目の數を載せ、みて拜表して以聞(いぶん)(上奏)す。

字通「始」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android