デジタル大辞泉
「婦人」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふ‐じん【婦人】
- 〘 名詞 〙
- ① 成人した女性。おんな。
- [初出の実例]「凡婦人有二官位一犯レ罪者 各依二其位一従二議請減贖当免之律一」(出典:律(718)名例)
- 「わけて贔屓の婦人(フジン)なんどは、思ひ乱れて」(出典:談義本・根無草(1763‐69)後)
- [その他の文献]〔易経‐恒卦〕
- ② 既婚の女性。
- [初出の実例]「季材語云、長戸守護代内藤肥後守、著二陳江之鉤一。其徒千人許在レ之。内藤婦人我めい也。以レ故数日先訪二予先盧一宴レ之。太雄夫也。儀形絶世、膂力過レ人」(出典:蔭凉軒日録‐長享二年(1488)一一月五日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「婦人」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 