容易(読み)ヨウイ

デジタル大辞泉 「容易」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「容易」の意味・読み・例文・類語

よう‐い【容易】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) たやすいこと。やさしいこと。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「断臂たとひ容易なりとも、この割愛は大難なるべし」(出典:正法眼蔵(1231‐53)行持上)
    2. [その他の文献]〔戴復古‐昭武太守王子文曰与李賈厳羽共観前輩一両家詩及晩唐詩、因有論詩十絶詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「容易」の読み・字形・画数・意味

【容易】ようい

たやすい。清・銭謙益〔庚寅夏五月(順治七年)湖舫に憩(いこ)ふ~、二十首、十〕詩 可(まこと)に是れ承の好時 湖山、容易に(つ)けん

字通「容」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む