小鳥(読み)コトリ

デジタル大辞泉 「小鳥」の意味・読み・例文・類語

こ‐とり【小鳥】

形の小さい鳥。ウグイススズメヒバリなど。
形の小さい飼い鳥。インコカナリアブンチョウなど。
秋になって渡ってきたり、また、山地から人里近く姿を現したりするモズヒヨドリムクドリなどの総称 秋》禅寺の苔をついばむ―かな/虚子
[類語]野鳥水鳥水禽海鳥家禽飼い鳥渡り鳥候鳥夏鳥冬鳥漂鳥留鳥旅鳥迷鳥禁鳥保護鳥益鳥害鳥雄鶏雌鳥猛禽鳴禽珍鳥始祖鳥

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「小鳥」の意味・読み・例文・類語

こ‐とり【小鳥】

〘名〙
① 小形の鳥。漠然とした意味で用いられ、主としてスズメ目およびそれに近縁体形の似た鳥をさし、水禽や渉禽類は小形でも普通は小鳥といわない。また、スズメ目の鳥でもカラスなど大形のものは含まないことが多い。《季・秋》
※宇津保(970‐999頃)国譲下「ことりども、生きたるはいぬ宮に奉り給へば」
② スズメ目の鳥。日本にはハチドリやインコなどスズメ目以外の小形の鳥はごく少数しか産しないところから生じた呼称
③ 飼い鳥。籠に入れて飼う鳥、または飼い得る鳥という意味とほとんど同義にも用いられる。
南方録(17C後)台子「源氏、源平、十種、宇治、小鳥、烟くらべ等かやうの香方香会の時は、台子にかざることなし」
俳諧続猿蓑(1698)上「煤をしまへばはや餠の段〈沾圃約束の小鳥一さげ売にきて〈馬莧〉」

しょう‐ちょう セウテウ【小鳥】

〘名〙 小さな鳥。ことり。小禽(しょうきん)
参天台五台山記(1072‐73)一「聞小鳥声金鼓」 〔管子‐軽重丁〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「小鳥」の意味・わかりやすい解説

小鳥
ことり

普通は漠然と小形の鳥をさしていう。しかし、どの程度の大きさより小形とするかは人によって異なり、さらに次のような大きさ以外の問題も含まれる場合がある。一つは籠(かご)に入れて飼う鳥に限定する場合で、メジロ、ブンチョウ、ジュウシマツなど大きさでも全長約10センチメートル以下のものをさすことが多い。もう一つは体型の問題で、ウグイス型やスズメ型でない鳥、たとえばシギチドリ、インコ、ハト、カワセミキツツキというようなものでも小形であれば小鳥とよぶ人がいる一方で、そのような体型の鳥はいくら小さくても小鳥とよばない人もいる。ときには逆に大きさより体型を重視して、むしろ中形であってもカラスは小鳥であるが、セキセイインコは小鳥ではないという人さえいる。以上のように、大きさにしても体型にしてもどこかにはっきりした線を引くことはむずかしいが、大きさだけについていえば、全長15センチメートルから30センチメートルあたりを小鳥の上限としている人が多いようである。

[浦本昌紀]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android