広川(町)(福岡県)(読み)ひろかわ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「広川(町)(福岡県)」の意味・わかりやすい解説

広川(町)(福岡県)
ひろかわ

福岡県南部、八女郡(やめぐん)にある町。1955年(昭和30)中広川、上広川の2村が合併して町制施行、同年下広川村の一部を編入。耳納(みのう)山地西端の山地が東部から北部に広がり、南西部には長峰(ながみね)の洪積台地起伏、西流する広川沿岸に沖積低地が開け、国道3号が通じ、九州自動車道広川インターチェンジがある。主産業は農業で、米作のほか、モモ、ブドウ、ナシなどの果実や野菜、イチゴ、茶を産し、植木や花卉(かき)生産も盛んである。竹細工久留米絣(くるめがすり)などの農村工業も活発だが、久留米方面への通勤者も増加している。国指定史跡の八女古墳群石人山古墳(せきじんさんこふん)、善蔵塚古墳(ぜんぞうづかこふん)、弘化谷古墳(こうかだにこふん)の各古墳があり、広川ダム周辺は森林浴や釣りなどの行楽地となっている。面積37.94平方キロメートル、人口1万9969(2020)。

[石黒正紀]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android