広精風(読み)コウショウフウ

デジタル大辞泉 「広精風」の意味・読み・例文・類語

こうしょう‐ふう〔クワウシヤウ‐〕【広精風】

能の芸格の分類の一。世阿弥が九段階に分けたうちの第五位(中三位の第二)。広くこまやかな芸の花を咲かせる種のめばえる、能芸基本をなす芸境。→九位きゅうい

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「広精風」の意味・読み・例文・類語

こうしょう‐ふう クヮウシャウ‥【広精風】

〘名〙 世阿彌が能の芸位を九段階に分類した九位の中三位の第二。二曲三体の基礎的風体を一通り習得し、さらに三体の物まね応用まで広く精(くわ)しく習熟する境地。芸位の進退境目にある芸風
※九位(1428頃)「抑、此条条の出所者、広精風也。是、芸能地体にして、ひろくこまやかなる、万得の花種を顕すところ也」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android