志都歌(読み)シツウタ

デジタル大辞泉 「志都歌」の意味・読み・例文・類語

しつ‐うた【志都歌】

上代歌謡の一。調子を下げてうたう歌。一説に、静かな歌、庶民的な歌の意とも。
「歌ひたまひし六歌は―の歌ひ返しなり」〈・下〉

しず‐うた〔しづ‐〕【志都歌】

しつうた

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「志都歌」の意味・読み・例文・類語

しつ‐うた【志都歌】

〘名〙 上代歌曲の名。下(した)つ歌の意で、全体に調子を下げて歌う歌の意か。
古事記(712)下「此の天皇と大后の歌ひたまひし六歌は志都歌(シツうた)の歌返しなり」
[補注]「しづうた」と訓んで、静かに歌う歌、全体にゆったりと歌う歌、「賤歌」で庶民風に歌う歌、「倭文歌」で機織(はたおり)の歌などとする説もある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の志都歌の言及

【歌謡】より

…〈神語(かむがたり)〉〈思国歌(くにしのびうた)〉〈酒楽(さかぐら)の歌〉等の名称は,国見(くにみ),饗宴といった歌唱の機会をあらわし,〈久米歌(くめうた)〉〈天語歌(あまがたりうた)〉等は,そうした際の一定の歌唱者集団の名にもとづく。さらに〈志都(しづ)(静)歌〉〈志良宜(しらげ)(尻上げ)歌〉〈宮人振(みやびとぶり)〉等,曲調による名もみえている。これらのことからとくに記紀の歌謡が宮廷歌謡に定式化され,楽曲として整えられつつあったさまがうかがえる。…

※「志都歌」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android