悉無律(読み)シツムリツ

デジタル大辞泉 「悉無律」の意味・読み・例文・類語

しつむ‐りつ【×悉無律】

生体神経線維筋線維などの刺激に対する反応には、起きるか起きないかの二つしかないという法則。刺激が一定の大きさとなるまでは起こらずそれを超すと、刺激の大きさに無関係に同量の反応が起きる。全か無かの法則。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「悉無律」の意味・読み・例文・類語

しつむ‐りつ【悉無律】

  1. 〘 名詞 〙ぜん(全)か無かの法則
    1. [初出の実例]「神経は、悉無律(オール・オア・ナッシングの法則)にしたがうといわれる」(出典:頭脳(1958)〈林髞〉六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

法則の辞典 「悉無律」の解説

悉無律【all-or-none law】

バウディッチの法則*エイドリアン‐ブロンクの法則*などという別名もある.全か無かの法則*ともいう.閾値以上の刺激であれば,その大小にかかわらず最大応答を呈する,という法則.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「悉無律」の意味・わかりやすい解説

悉無律
しつむりつ
all-or-none law

全か無の法則ともいう。単一神経細胞あるいは筋細胞においては,刺激強度が一定の値 (閾値) 以上の強さであれば,いくら強くしていっても,現れる興奮の大きさは刺激の強さと無関係に一定である。このような反応を悉無律という。この法則は1本の神経線維についてあてはまるが,その集合体の神経束については,刺激が大となるほど全体としての興奮も大となっていく。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「悉無律」の意味・わかりやすい解説

悉無律
しつむりつ

全か無かの法則

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の悉無律の言及

【刺激】より

…ふつうは刺激を強くすると効果が大きくなるが,ある限度以上強くしてもはや効果の増大がみられぬとき,これを最大刺激という。また神経などのように刺激が閾値に達するとそこで最大の興奮がおこり,それ以上刺激を強めても効果の変わらぬとき,この興奮は全か無の法則(悉無律(しつむりつ)all‐or‐none law)に従うという。 目に光,耳に音,皮膚に温度や機械的な接触というように,感覚器にはそれぞれ刺激として適した物理化学的要因(適刺激)がある。…

【神経系】より

…ニューロンに刺激が働いて,ニューロンのある小部分の静止電位(局所電位local potential)が変化し,その大きさが一定値よりも小さくなると,活動電位action potentialないしスパイクspikeが発生する。このスパイク電位は全か無の法則(悉無律(しつむりつ)all or none law)にしたがう。すなわち,刺激の強さがある一定の強さ(閾値(いきち))以上であれば,スパイクは刺激の強度の大小とは無関係に一定の大きさと時間経過をもって発生する。…

※「悉無律」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android