デジタル大辞泉
「承知」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しょう‐ち【承知】
- 〘 名詞 〙
- ① 目上の人の命令などをうけたまわること。拝承。領命。
- [初出の実例]「粗依二先父之談説一、纔置二文字一之様、所二承知一也」(出典:江談抄(1111頃)五)
- 「我れは裏より密に出ん。監物は表てより委細承知(セウチ)仕つる」(出典:浄瑠璃・神霊矢口渡(1770)一)
- [その他の文献]〔蜀志‐費詩伝〕
- ② 相手の願い、要求などを聞き入れること。納得すること。許すこと。同意。承諾。承引。
- [初出の実例]「殊に案外出来候するなどと候事、如何様之儀候哉。難二承知一候」(出典:上井覚兼日記‐天正一三年(1585)九月一九日)
- 「うんと言(いひ)な言な。ヱ承知(セウチ)か承知か」(出典:浄瑠璃・伽羅先代萩(1785)道行)
- ③ 知ること。わかること。また、わかっていること。存知。
- [初出の実例]「神がみさんもどこやらも。とふにせうちであろけれど」(出典:洒落本・通言総籬(1787)一)
- 「此問題に関して其起原発達の歴史やら最近の学説やらを一通り承知したいと云ふ希望を起して」(出典:趣味の遺伝(1906)〈夏目漱石〉三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「承知」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 