デジタル大辞泉
「抜糸」の意味・読み・例文・類語
ばっ‐し【抜糸】
[名](スル)手術した切り口が癒着したあと、そこを縫い合わせていた糸を抜き取ること。
ぬき‐いと【抜(き)糸】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ばっ‐し【抜糸】
- 〘 名詞 〙 手術をした切り口がなおってふさがった時、縫合に用いた糸を抜き取ること。
- [初出の実例]「抜糸もすみ重一郎が小康を得た一日」(出典:美しい星(1962)〈三島由紀夫〉一〇)
ぬき‐いと【抜糸】
- 〘 名詞 〙 衣服を解いて抜き取った縫糸。
- [初出の実例]「ぬき糸を出して蜻蛉を母しばり」(出典:雑俳・柳籠裏(1783‐86)五月二八日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 