挂冠(読み)ケイカン

デジタル大辞泉 「挂冠」の意味・読み・例文・類語

けい‐かん〔‐クワン〕【×挂冠/掛冠】

[名](スル)《「挂」は掛けるの意》官職を辞めること。辞職すること。致仕ちしかいかん
[補説]後漢逢萌ほうぼう王莽おうもうに仕えることを潔しとせず、冠を解いて東都城門に掛け、遼東りょうとうに去ったという「後漢書逸民伝の故事から。

かい‐かん〔クワイクワン〕【×挂冠】

けいかん(挂冠)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「挂冠」の意味・読み・例文・類語

かい‐かん クヮイクヮン【挂冠】

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

普及版 字通 「挂冠」の読み・字形・画数・意味

【挂冠】けいかん(くわん)

官を去る。〔後漢書、逸民、萌伝〕時に王其の子宇をす。友人に謂ひて曰く、三綱えたり。去らずんば、將(まさ)に人にばんとすと。ち冠を解きて東門に挂けて歸る。

字通「挂」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「挂冠」の意味・わかりやすい解説

挂冠
けいかん

冠を脱いで柱などに掛けること。転じて、官職にある者がその職を辞することをいう。「挂」は掛けることで、「かいかん」ともいい、「掛冠」とも書く。中国、後漢(ごかん)の逢萌(ほうぼう)が、巧妙な術策によって政権を掌握し、ついには天子の位についた王莽(おうもう)に仕えることを、わが子を殺されたこともあって潔しとせず、その役職を表す冠を都洛陽(らくよう)の城門に掛けて遼東(りょうとう)に去ったという『後漢書(ごかんじょ)』「逸民伝・逢萌」の故事にちなむ。

[田所義行]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android