有智山城跡(読み)うちやまじようあと

日本歴史地名大系 「有智山城跡」の解説

有智山城跡
うちやまじようあと

[現在地名]大宰府内山

宝満ほうまん山西側山腹にあった南北朝時代の山城。内山うちやま城とも記される。少弐氏の居城。建武三年(一三三六)二月、少弐頼尚は主たる軍勢を引連れ長門国赤間関あかまがせき(現山口県下関市)足利尊氏を迎えに行った(梅松論)。そのすきに後醍醐天皇方の菊池武敏らは二月二九日「有智山城」を攻撃し、頼尚の父貞経は自刃した(「太平記」巻一六、「梅松論」、建武三年三月二〇日「少弐頼尚書下」広瀬文書/南北朝遺文(九州編)一)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ワーキングホリデー

協定締結国の国民に対し,休暇の機会と,その間の滞在費用を補う程度の就労を認める査証(ビザ)を発給する制度。二国間の協定に基づき,国際的視野をもった青少年を育成し,両国間の相互理解と友好関係を促進するこ...

ワーキングホリデーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android