櫛払(読み)くしはらい

精選版 日本国語大辞典 「櫛払」の意味・読み・例文・類語

くし‐はらい‥はらひ【櫛払】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 細い針金を集め、中程を胴金物で束ねたもの。櫛の歯にたまるごみを払うのに用いる。〔新撰字鏡(898‐901頃)〕
    1. 櫛払<b>①</b>〈類聚雑要抄〉
      櫛払類聚雑要抄
    2. [初出の実例]「御ぐしけづりけるにや、くしはらひなど取り散らして」(出典:海人刈藻物語(1271頃)一)
  3. 演劇に用いる鬘(かつら)一部分の名称。立役の鬘で、もみあげの下部についているの形に似たもの。対面の工藤や関兵衛など、威容を整えるのに用いる。しっちゅう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android