炊ぐ(読み)カシグ

デジタル大辞泉 「炊ぐ」の意味・読み・例文・類語

かし・ぐ【炊ぐ/×爨ぐ】

[動ガ五(四)]《古くは「かしく」》米や麦などを煮たり蒸したりして飯を作る。飯をたく。
「真に粟を―・ぐの暇さえないのだが」〈里見弴多情仏心
[類語]炊く煮る煮える煮付ける煮染める煮詰める煮込む煮出す煮上がる煮返す煮立つ煮え立つ煮えたぎる煮え返る煮こぼれる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「炊ぐ」の意味・読み・例文・類語

かし・ぐ【炊】

  1. 〘 他動詞 ガ四段活用 〙 ( 古くは「かしく」 ) 米、麦、粟等を、煮たり蒸したりして飯にする。飯をたく。炊事する。
    1. [初出の実例]「復、(つか)はるる民有りて、路頭に炊(カシキ)(は)む」(出典:日本書紀(720)大化二年三月(北野本訓))
    2. 「甑(こしき)には 蜘蛛巣懸きて 飲炊(かしく) 事も忘れて」(出典:万葉集(8C後)五・八九二)
    3. 「メシヲモ caxicanu(カシカヌ) ウチニ ウエタ」(出典:日葡辞書(1603‐04))

炊ぐの語誌

( 1 )上代には、米を蒸したものを常食としていたので、「かしく」は「米を蒸すこと」をいった。ところが、中古末頃からカタカユが常食となったため、「かしく」は「米を炊くこと」をいうようになった。
( 2 )近世初期頃まで、語末は清音であったが、サワク→サワグ、ソソク→ソソグ、などと変化した動詞と同様に、「かしぐ」とガ行に活用するようになった。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android