デジタル大辞泉 「無言」の意味・読み・例文・類語 む‐ごん【無言】 1 物を言わないこと。「無言でうなずく」「無言電話」2 「無言の行ぎょう」の略。[類語]無口・寡黙・不言・黙黙・黙る・沈黙・黙りこくる・押し黙る・黙する・黙り込む・口を閉ざす・口を閉じる・口を結ぶ・口をつぐむ・口を塞ぐ・口を封じる・口が重い・おくびにも出さない・だんまり・箝口かんこう・緘黙かんもく・寡言・黙秘・うんともすんとも・むっつり・ノーコメント・むすっと・黙過もっか・完全黙秘・口重くちおも・口重い・黙止・暗黙・言い渋る・言い兼ねる・言い淀む・口ごもる・言わず語らず・口が堅い・言葉を呑む・言を左右にする・口を濁す・言葉を濁す 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「無言」の意味・読み・例文・類語 む‐ごん【無言】 〘 名詞 〙① 物を言わないこと。口をきかないこと。沈黙を守ること。むげん。[初出の実例]「今日持二八斎戒一、依二写経之事一也、書写間無言」(出典:台記‐康治二年(1143)二月二七日)「参詣のともがらに十念の外は無言(ムゴン)にして」(出典:浮世草子・西鶴織留(1694)五)[その他の文献]〔論語‐陽貨〕② 「むごん(無言)の行」の略。[初出の実例]「金峯山の日蔵上人無言断食にて行へる間」(出典:康頼宝物集(1179頃)上) む‐げん【無言】 〘 名詞 〙 =むごん(無言)①[初出の実例]「昔の活動写真のやうな無言(ムゲン)無声のうちに進歩し活動する写真では面白くなくなって」(出典:東京年中行事(1911)〈若月紫蘭〉附録) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「無言」の読み・字形・画数・意味 【無言】むげん・むごん ものいわず。〔淮南子、説山訓〕人、言無ければ而(すなは)ち、言るは則ち傷(やぶ)る。字通「無」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
日本大百科全書(ニッポニカ) 「無言」の意味・わかりやすい解説 無言むごん 発声器官の障害や失語症でもないのに、しゃべらない状態である。緘黙(かんもく)ともいわれる。さまざまな精神疾患でみられ、統合失調症(精神分裂病)では拒絶症などを伴って出現する。うつ病では制止が強くなれば無言となる。その他、ヒステリー性の無言症もある。小児の場合、特定の人としかしゃべらぬことがあり、これを選択的無言という。無動無言症は脳の器質的障害でおこり、無言とは区別される。[永田俊彦] 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例