爪庄(読み)ひづめのしよう

日本歴史地名大系 「爪庄」の解説

爪庄
ひづめのしよう

古代の城崎きのさき奈佐なさ(和名抄)の一部が庄園化したもので、奈佐川流域に比定される。殿下渡庄の一、宇治平等院領。成立は平安時代と推定される。「猪熊関白記」建仁元年(一二〇一)正月一七日・二一日条に、樋爪庄と比叡山妙香みようこう院領大浜おおはま庄との間に、内容は未詳ながら相論があったことが記され、これまでにもたびたび両庄に裁許があったという。弘安八年(一二八五)の但馬国太田文には、「樋爪庄 六拾九丁五反百七拾分」とみえ、「平等院領 殿下渡庄」「下司奈佐太郎高春 御家人公文宮井太郎左衛門尉盛長」の注記があり、「但雖有兼作公田注文、国領之間除之」と記されて、庄田内訳の記載はない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android