疑問(読み)ギモン

デジタル大辞泉 「疑問」の意味・読み・例文・類語

ぎ‐もん【疑問】

うたがい問うこと。「疑問を発する」
本当かどうか、正しいかどうか、疑わしいこと。また、その事柄。「学説疑問をいだく」「本物であるかどうかは疑問だ」
[類語](1質疑質問クエスチョン問い発問設問諮問問答問題押し問答水掛け論禅問答一問一答自問自答質疑応答聞く問う尋ねるはかただ問い質す聞き質す問い合わせる聞き合わせる借問しゃもん試問下問問い返す聞き返す聞き直す尋ね合わせる照会打診/(2疑い不審疑義疑念疑団懐疑疑点疑惑疑心猜疑狐疑半信半疑容疑嫌疑

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「疑問」の意味・読み・例文・類語

ぎ‐もん【疑問】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( ━する ) 疑い問うこと。〔日葡辞書(1603‐04)〕
    1. [初出の実例]「敢問とは、坡が王居士に疑問するぞ」(出典:四河入海(17C前)三)
  3. 本当かどうか疑わしいこと。また、そのような事柄。本当かどうか、また何であるかはっきりわからないこと。また、そのような事柄。
    1. [初出の実例]「疑問即ち解説証明せられざるべからざる所のもの」(出典:哲学階梯(1887)〈今井恒郎訳〉一)
    2. 「親は子供を養育するのに適してゐるかどうかは疑問である」(出典:侏儒の言葉(1923‐27)〈芥川龍之介〉親子)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「疑問」の読み・字形・画数・意味

【疑問】ぎもん

疑い。問題点。〔魏書、房景先伝〕(神亀元年)(房景)先、五經疑問百餘を作る。

字通「疑」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む