石槍(読み)セキソウ

デジタル大辞泉 「石槍」の意味・読み・例文・類語

せき‐そう〔‐サウ〕【石×槍/石×鎗】

打製石器槍先日本では旧石器時代末期から縄文時代にかけてみられる。いしやり。

いし‐やり【石×槍】

せきそう(石槍)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「石槍」の意味・読み・例文・類語

せき‐そう‥サウ【石槍・石鎗】

  1. 〘 名詞 〙 石器時代石器一つ。細長い木の葉の形をした、槍状の打製石器をいう。旧石器時代から作られたが、日本では、縄文から彌生までみられる。長短の棒の先につけて槍、または手槍としたもの。いしやり。

いし‐やり【石槍】

  1. 〘 名詞 〙 石器時代の遺物の一つ。黒曜石をはじめ、珪質諸岩をつかって菱形または柳葉形につくったもの。長さは六~二〇センチメートル。槍として用いたと思われる。せきそう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「石槍」の意味・わかりやすい解説

石槍 (せきそう)

木の葉形をした先のとがった打製石器。石鏃弓矢の石器であるのに対し,これよりは大きく槍の先端部をなす。ヨーロッパ後期旧石器時代中ごろのソリュートレ文化期に,弓矢に先んじて出現する。日本の先土器時代には,石槍にあたるものは槍先形尖頭器ポイント)と呼ばれ,その後半期から使用され始め,ほぼ全国的に一般化した。土器が出現するころには,基部に舌状の突起をつけた有舌尖頭器が出現した。縄文時代以降のものは石槍と呼び,とくに東北地方,北海道でケツ岩や黒曜石製のものが発達している。弥生時代に入ると西日本でサヌカイト製の,長さ20cm前後のものが著しく発達した。一般に縄文時代の石槍は扁平で木の葉形をなすが,弥生時代のそれは両側縁が平行してやや厚みがあり,断面が菱形で剣身形をした例が多い。このような石槍と考えていた石器の基部側に桜皮を巻き付けて把とした短剣daggerが大阪府恩智遺跡から出土していることから,実際には柄の部分に装着されて出土しないと,その用途が何であったかは正確には断定し難い。
石鏃
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「石槍」の意味・わかりやすい解説

石槍(せきそう)
せきそう

槍(やり)の穂先として用いられたと考えられている石器。旧石器時代の終わりごろ世界各地に出現するが、日本では慣用的に縄文時代以後のものを石槍とよび、先土器時代のものを槍先形尖頭器(せんとうき)とよんで区別する。形態は木の葉形、柳葉形を基本とするが、有茎のものなど種々の違いがある。縄文時代の石槍はその初期に多く分布は北海道から東北地方北部にかけて豊富にみられる。

戸沢充則



石槍(いしやり)
いしやり

石槍

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「石槍」の意味・わかりやすい解説

石槍
せきそう

「いしやり」ともいう。黒曜石やケイ岩などでつくられた槍先形の石器。日本で槍先の形をした石器は,先土器時代後期,縄文時代,弥生時代を通じてみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「石槍」の解説

石槍
いしやり

打製石器の一つ
先端をとがらせ,長い柄につけ,槍として用いる。旧石器時代のポイントもその一つであり,縄文時代にもみられる。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の石槍の言及

【サヌカイト】より

…近畿,瀬戸内周辺地域では旧石器時代から縄文時代をへて弥生時代の中ごろにいたる長期にわたって利用されてきた。特筆できるのは,旧石器づくりにサヌカイトの性質をよく生かした瀬戸内技法をあみだしたことと,弥生時代の石槍と呼ばれる幅3~4cm,長さ30cmをこえる打製石器があることである。緻密で硬いため磨きにくいようで,磨製の石器はごくまれにしか発見されていない。…

【石鏃】より

…矢のさきに用いる小型の石器。通常便宜的に,長さが5cm以下で重さが5gまでのものを石鏃と呼び,それ以上のものを石銛,石槍と呼びわけている。世界中の新石器時代以降の遺跡から出土する。…

【槍∥鎗∥鑓】より

…もしちがうとすれば,ソリュートレ期にみる大きな葉形尖頭器であろう。日本の先縄文,縄文,弥生各時代にもままあり,北海道を中心として北部に多いのは縄文時代の打製の石槍で,黒曜石でつくられ,幅広く扁平である。短い柄をつけた短剣であったか,長い柄の槍であったかは断定できない。…

※「石槍」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android