第1期梅毒の症状。梅毒にかかっている人との性交後約3週間で,男子では陰茎など,女子では陰唇や腟壁など,病原体である梅毒トレポネマの侵入した部位に初期硬結といわれるダイズの大きさのしこりが発生するが,まもなく表面がくずれて潰瘍となったのが硬性下疳である。普通は1個であるが,ときに2個以上となり,痛みもかゆみも生じない。性行為により陰部以外の口唇や乳房などにも発生する。硬性下疳の表面をこすって採取した分泌液を暗視野装置のついた顕微鏡で観察したり,パーカー・インキ染色した標本を顕微鏡で見ると梅毒トレポネマが確認できる。硬性下疳が発生してから1~3週間後に梅毒血清反応が陽性となる。さらに片側または両側の鼠径部(そけいぶ)リンパ節が痛みもなくはれてくる。硬性下疳は放置すると数週間後に自然に消失していくが,梅毒の感染はさらに進行して,感染後3ヵ月以後は第2期梅毒となる。
執筆者:岡本 昭二
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
第1期梅毒の症状で、感染後3週ごろ男子では陰茎亀頭(きとう)など、女子では陰唇(いんしん)、腟(ちつ)壁などに硬いしこりができたのち、その表面が浅い潰瘍(かいよう)となるものをいう。そのほか、口唇、肛門(こうもん)、乳房などにもできることがある。
[岡本昭二]
… 第1期の症状として,感染後3週間ごろに,男性では陰茎亀頭や包皮内板などに,女性では陰唇や腟壁などに初期硬結を生じる。さらに表面が潰瘍となるが(硬性下疳),痛みもかゆみもない。潰瘍の表面をこすって刺激したあとに出てくる分泌液には多数の梅毒トレポネマが含まれていて,梅毒の感染源となる。…
…自覚症状はなく,まもなく表面が潰瘍となる。これを硬性下疳(こうせいげかん)hard chancreという。普通は1個できるのが原則であるが,ときに2個以上発生する。…
※「硬性下疳」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新