デジタル大辞泉
「磊落」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
らい‐らく【磊落・
落】
- 〘 形容動詞ナリ活用ナリ・タリ 〙
- ① 山などのけわしく高いさま。
- [初出の実例]「
落崎嶇車馬をして通す可からざらしむ」(出典:佳人之奇遇(1885‐97)〈東海散士〉五) - [その他の文献]〔郭璞‐江賦〕
- ② 心が広く、性質がさっぱりしているさま。快活で、細かなことにこだわらないさま。
- [初出の実例]「禀二山川之秀気一、生二磊落之天資一」(出典:宝覚真空禅師録(1346)乾・立地・常楽寺忍公禅閤年忌香)
- 「学長であるミス・ケートの磊落な気象」(出典:若い人(1933‐37)〈石坂洋次郎〉上)
- [その他の文献]〔文心雕龍‐時序〕
- ③ 果実や石などが多くあるさま。
- [初出の実例]「火山岩磊落、潮水に浸して半ば露れ、カラスバト鳥其上に停まる」(出典:日本風景論(1894)〈志賀重昂〉二)
- [その他の文献]〔潘岳‐閑居賦〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「磊落」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 