福地(読み)ふくち

精選版 日本国語大辞典 「福地」の意味・読み・例文・類語

ふく‐ち【福地】

〘名〙 (「ふくぢ」とも)
神仙のすむ地。天上界極楽洞天福地(どうてんふくち)。〔王融‐三月三日曲水詩序〕
② すぐれた地。福相をもった地。そこに住み、また、そこで事を起こすのによい地。
神皇正統記(1339‐43)中「誠に王気相応の福地たるにや」

ふく‐じ ‥ヂ【福地】

ふくち【福地】

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「福地」の意味・わかりやすい解説

福地
ふくち

青森県南東部、三戸郡(さんのへぐん)にあった旧村名(福地村(むら))。現在は南部町(なんぶちょう)の北東部を占める地域。1955年(昭和30)地引(じびき)、田部(たべ)の2村が合併して成立。2006年(平成18)、三戸郡南部(なんぶ)町(まち)、名川(ながわ)町と合併して町名を南部町とした。第三セクター青い森鉄道(旧JR東北本線)、国道4号、104号が通じる。中央部を馬淵(まべち)川が流れ、沿岸耕地が広がる。純農村地帯で、米、ニンニクリンゴ雑穀サトウダイコンなどを産する。鎌倉時代には幕府が牧を設け、以来馬産地として栄えた。隣接する八戸(はちのへ)市のベッドタウン化が進み、また野菜の供給地として期待されている。

横山 弘]

『『福地村郷土誌』(1973・福地村)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

普及版 字通 「福地」の読み・字形・画数・意味

【福地】ふくち

仙境。佚名〔山東泰山、壺天閣〕聯 此の山に登れば 一已に是れ壺天(こてん)(仙界) 極頂に(いた)れば 千重地多し

字通「福」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「福地」の意味・わかりやすい解説

福地
ふくち

青森県南東部,南部町北東部の旧村域。北上高地の北端にあり,中央部を馬淵川が貫流する。 1955年田部村,地引村が合体して成立。 2006年南部町,名川町と合体して南部町となった。鎌倉時代には幕府の牧場があり,ウマの産地として開けた。米や野菜,リンゴなどを産する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「福地」の意味・わかりやすい解説

福地 (ふくち)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android