竜岡城跡(読み)たつおかじようあと

日本歴史地名大系 「竜岡城跡」の解説

竜岡城跡
たつおかじようあと

[現在地名]臼田町大字田口 竜岡

あま川扇状地につくられた平城。雨川の谷の入口にあたり、北方の山上には戦国時代の田口氏の山城があり、その麓に曹洞宗大梁山蕃松ばんしよう院がある。更にその東方約一キロに新海しんがい神社がある。城の南は雨川が西流している。西方前面には佐久平が開け、東方は雨川の谷に沿って上州道(現県道勘能―臼田線)田口たぐち峠を経て上野国の南牧なんもく谷へ通じている。

宝永元年(一七〇四)松平乗真は佐久郡に一万一千七二二石八斗三升一合の封地をうけ、陣屋を三塚みちづか村瀬下五郎太夫の屋敷に建てたが、小村のため差支えあって、宝永六年陣屋を田野口村森泉甚右衛門の屋敷に建てて移転した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android