花衣(読み)ハナゴロモ

デジタル大辞泉 「花衣」の意味・読み・例文・類語

はな‐ごろも【花衣】

桜襲さくらがさねの衣。表は白、裏は紫または二藍ふたあいのもの。
花見に着る晴れ着。花見の衣装 春》
華やかな衣。
「いろめく―、げにおもしろき有様なり」〈仮・恨の介・上〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「花衣」の意味・読み・例文・類語

はな‐ごろも【花衣】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 桜襲(さくらがさね)の衣。表は白、裏は葡萄(えび)染めのもの。
    1. [初出の実例]「けふといへばはやぬぎかへぬ花衣散りて幾かのかたみなりけん〈守覚法親王〉」(出典:新後拾遺和歌集(1383‐84)夏・一六五)
  3. はなやかな衣。特に、墨染の衣に対して、俗人の衣をいうことがある。また、花色の衣。
    1. [初出の実例]「花衣君がきをらば浅茅生にまじれる菊の香にまさりなん」(出典:大和物語(947‐957頃)御巫本附載)
  4. 花見に行く時に、女の着る晴れ着。また、花見の衣装。《 季語・春 》
    1. [初出の実例]「散り浮く花の雪を汲みて、みずから花ごろもの春の形見残さん」(出典:車屋本謡曲・桜川(1430頃))
  5. 桜の花の、人の身に散りかかるのを衣に見立てた語。《 季語・春 》
    1. [初出の実例]「桜を折らぬ人しなき。花衣きにけりな」(出典:光悦本謡曲・小塩(1470頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「花衣」の解説

はなごろも【花衣】

兵庫の日本酒。酒名は「猪名川に咲く桜のように清酒界の花王となるように」という願いを込めて命名。純米大吟醸酒源氏の華」、大吟醸酒「源氏の雫」、吟醸酒「源氏の吟」のほか、純米酒本醸造酒などがある。平成5年度全国新酒鑑評会で金賞受賞。原料米は山田錦など。仕込み水は猪名川上流の伏流水蔵元の「川辺酒造」は昭和20年(1945)5軒の酒蔵が合併し設立。所在地は川辺郡猪名川町木津字南垣内。

出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報

普及版 字通 「花衣」の読み・字形・画数・意味

【花衣】かい

美しい衣。

字通「花」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android