菩提樹院跡(読み)ぼだいじゆいんあと

日本歴史地名大系 「菩提樹院跡」の解説

菩提樹院跡
ぼだいじゆいんあと

[現在地名]静岡市常磐町三丁目

現在の常磐ときわ公園付近にあった臨済宗寺院。正覚山と号し、本尊釈迦如来。寺伝によると、養老五年(七二一)諸国に定められた定額寺の一つで、法相宗であったというが(「駿河記」など)、疑問とされる。嘉吉元年(一四四一)六月二日、京都よりの帰途駿府に立寄った太田資長(道灌)が「国府尼寺(提脱)樹院」に宿泊している(慕景集)。このことから、当時の菩提樹院が国分尼寺に擬せられていたと思われる。寺伝によれば、武田氏の駿河侵攻の際に兵火にかかり、天正年間(一五七三―九二)頃に駿府西方の地に再興されたという(駿河志料)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android