鞍掛星(読み)くらかけぼし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鞍掛星」の意味・わかりやすい解説

鞍掛星
くらかけぼし

おおいぬ座の尾にあたる3個の2等星がつくる直角を,馬の鞍掛けに見立てた和名。この直角からりゅうこつ座のα星カノープスを見つけるのにも広く利用される。三角星ともいう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の鞍掛星の言及

【星】より

…なおカシオペヤの5星を〈五曜〉と呼ぶ地方でも,多くはなまって〈九曜〉としている。 鞍掛星(くらかけぼし)おおいぬ座の尾の部分に,η,δ,ε3個の2等星がつくる直角を,馬の鞍掛けの形と見た名称。もっぱら静岡地方でいわれているが,和名の定称となっている。…

※「鞍掛星」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android