魚島(読み)ウオジマ

デジタル大辞泉 「魚島」の意味・読み・例文・類語

うお‐じま〔うを‐〕【魚島】

春に、魚が産卵のため陸地近くへ押し寄せ、小島のように見える現象。また瀬戸内海で、八十八夜前後、鯛が盛んにとれる時期魚島時うおじまどき 春》「―の大鯛得たり旅路きて/秋桜子

うお‐しま〔うを‐〕【魚島】

瀬戸内海中央部、備後灘びんごなだ燧灘ひうちなだとを境する島。愛媛県越智おち上島かみじま町に属する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「魚島」の意味・読み・例文・類語

うお‐じまうを‥【魚島】

  1. [ 1 ] ( 「うおしま」とも ) 瀬戸内海、燧灘(ひうちなだ)にある島の名。周囲約七キロメートル。愛媛県に属する。春の鯛漁で有名。→魚島時(うおじまどき)
  2. [ 2 ] 〘 名詞 〙うおじまどき(魚島時)」の略。〔俳諧・新季寄(1802)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「魚島」の意味・わかりやすい解説

魚島
うおしま

愛媛県東部,燧灘中部の魚島,高井神島江ノ島瓢箪島からなる地区。旧村名。 2004年 10月,弓削町,生名村,岩城村と合併し,上島町となる。漁業を主とし,タイ網の本場亀井八幡神社宝篋印塔 (ほうきょういんとう) は鎌倉時代末期の作で,重要文化財。全島磯釣りの好適地。旧盆のテンテコ踊りや女性の頭上運搬風習が珍しい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「魚島」の意味・わかりやすい解説

魚島 (うおしま)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android