出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
人間の欲望を直接に満足させる財をいう。消費財には食料・燃料などのように一度の使用で消費されてしまう単用財(消耗財)と、自動車・ステレオなどのように繰り返して使用される耐久消費財との区別がある。生産財が生産過程において使用され中間財とよばれるのに対して、最終的に消費を目的とする最終生産物である消費財は最終財とよばれる。この生産財と消費財の区分は、財の属性による区分ではないので、同じ財でも、たとえば石油などのように、工場で燃料や原料として使われれば生産財となり、家庭で暖房用に使われれば消費財となる。消費財の性質をもつサービスに教育・医療などのサービスがある。
[鈴木博夫]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 (株)トライベック・ブランド戦略研究所ブランド用語集について 情報
…公共財は自由財と混同されることがあるが,基本的に性格の異なるものである。 財はまたその機能にしたがって,消費財と生産財とに分類されることがある。消費財は直接消費されるものである。…
…
【使途による分類】
商品はその使途により,消費者商品と産業用・業務用商品とに分けられる。消費者商品は,消費財とも呼ばれ,最終消費者が利用する商品である。自己の家庭用,娯楽用その他の目的で消費し,原則として再加工したり,再販売しない。…
※「消費財」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加