祖母傾国定公園(読み)ソボカタムキコクテイコウエン

デジタル大辞泉 「祖母傾国定公園」の意味・読み・例文・類語

そぼかたむき‐こくていこうえん〔‐コクテイコウヱン〕【祖母傾国定公園】

大分宮崎県境の祖母山傾山中心とする山岳国定公園高千穂峡行縢むかばき山・矢筈やはず岳などがある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「祖母傾国定公園」の意味・読み・例文・類語

そぼかたむき‐こくていこうえん‥コクテイコウヱン【祖母傾国定公園】

  1. 大分・宮崎両県境にひろがる国定公園。祖母山(一七五六メートル)、傾山(一六〇二メートル)を中心に、三国峠高千穂峡などを含む。原生林におおわれ、動物相がゆたかで、山岳・渓谷美で知られる。昭和四〇年(一九六五)指定。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「祖母傾国定公園」の意味・わかりやすい解説

祖母傾国定公園
そぼかたむきこくていこうえん

大分・宮崎両県にまたがる祖母山(1756メートル)、傾山(1605メートル)を中心とする国定公園。1965年(昭和40)指定。面積220平方キロメートル。祖母、傾のほか、大崩(おおくえ)山、矢筈(やはず)岳、行縢(むかばき)山、五ヶ所高原などの山々、高千穂(たかちほ)峡、祝子川(ほうりがわ)渓谷、藤河内(ふじがわち)渓谷などを含む。地質は花崗(かこう)岩を主体とし、これに阿蘇(あそ)溶岩が加わり、古生層、中生層もみられる。広く森林に覆われ、とくに大崩山の原生林は深い峡谷とあわせて貴重なものである。これらの区域は鉱物資源が豊富で、かつては尾平(おびら)、見立(みたて)、槇峰(まきみね)、土呂久(とろく)などの鉱山が栄えた。高千穂町三田井(みたい)は阿蘇溶岩を侵食した高千穂峡のほか、天孫降臨伝説の地として知られ、高千穂神社があり、また岩戸(いわと)には天岩戸(あまのいわと)神社がある。高千穂各地では秋から冬にかけて夜神楽(よかぐら)が催され、貴重な伝統行事である。登山コースは高千穂町(宮崎県)五ヶ所、豊後大野(ぶんごおおの)市(大分県緒方町(おがたまち)尾平鉱山・同上畑(うわばた)などからで、祖母傾縦走コース約18キロメートルがある。

[横山淳一]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「祖母傾国定公園」の意味・わかりやすい解説

祖母傾国定公園【そぼかたむきこくていこうえん】

大分・宮崎2県にまたがる山岳国定公園。面積220km2。1965年指定。祖母山および傾山(1605m)を主峰とする祖母山地地区,高千穂峡など五ヶ瀬川上流地区,祖母山地南東方の行縢(むかばき)山(830m)地区などを含む。モミやツガの原始林が繁茂し,クマ,カモシカなどの動物が生息。複雑な地形のため岩峰,急流,飛瀑(ひばく),甌穴(おうけつ)群もみられる。観光基地は大分県の竹田市,緒方町(現・豊後大野市),宮崎県の延岡市,高千穂町など。
→関連項目宇目[町]大分[県]緒方[町]北川[町]高千穂[町]日之影[町]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「祖母傾国定公園」の意味・わかりやすい解説

祖母傾国定公園
そぼかたむきこくていこうえん

九州山地の北東部,大分,宮崎両県に広がる祖母山 (1756m) ,傾山 (1602m) を中心とした自然公園。面積 220km2。 1965年指定。この一帯は,臼杵-八代を貫く大断層線に接するため,地形地質は非常に複雑である。祖母傾山地は秩父古生層を基底とした壮年期の高山で,全山原生林におおわれ,低山帯にはモミ,ツガ,高山帯にはブナが多く,山頂近くにはミヤマキリシマの群落もある。特別天然記念物指定のニホンカモシカの生息地。祖母山の原生林をはじめ紅葉,開花の美しさで知られる景勝地が多い。高千穂峡は柱状節理の美しい渓谷で,天孫降臨の地とされ,古くから伝承される民俗,行事などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android