übel

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

übel

[ーベル] [形]([英] bad)(人が)いやな, 不快な, 吐き気のする; 病気の; (性格が)悪い, 卑劣な, ひどい; (事態・状態などが)悪い, 困った, まずい

Er ist ~ dran.|⸨話⸩ 彼のぐあい〈状態〉はよくない.

nicht

⸨話・反語⸩ 悪くはない(大いに結構だ).

nichtLust haben ⸨+zu 不定詞句⸩

(…)するのにやぶさかではない, できることなら(…)したいくらいだ.

gelaunt

不機嫌な.

gesinnt

悪意のある〈を抱いた〉.

nehmen

⸨[j3] et4⸩ (〔人の〕言動を)悪く取る, 恨む, 根に持つ.

riechend

臭い, 悪臭を発する.

vermerken

j3 et4⸩ (人の…を)不快に思う.

werden

j3⸩ (人は)気分が悪くなる.

wollend

悪意を抱いた, 意地の悪い.

wohl oder

望もうと望むまいと, どっちみち.

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む