Eisbein

プログレッシブ 独和辞典の解説

Eis•bein, [áIsbaIn]

[中] (-[e]s/-e)

❶ 〔料理〕 アイスバイン(塩漬けの豚の脚の丸ゆで).

❷ ((複数で)) ((話)) 冷えた足.

Eisbeine bekommen 〈kriegen〉\((話)) 足が冷える;急におじけづく,臆病風に吹かれる.

[語源] Eisbein はドイツの代表的な民族料理の一つだが,この料理に使われる豚のすねの骨がその昔スケート靴(の刃)の代わりに用いられ「スケートに最適の骨」が料理名となった.Schweinshaxeと呼ぶ地方もある.

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む