プログレッシブ 独和辞典の解説
Ma・nö・ver, [manǿːvər]
[中] (-s/-)
❶ (軍隊の)大演習.
❷ (軍隊の)作戦行動.
❸ (乗り物の)操縦,操作
mit einem geschickten Manöver\巧みな操作で.
❹ ((軽蔑)) 策略,手口
Durch ein taktisches Manöver erreichte er sein Ziel.\巧妙な手口で彼は目標を達成した.
[中] (-s/-)
❶ (軍隊の)大演習.
❷ (軍隊の)作戦行動.
❸ (乗り物の)操縦,操作
mit einem geschickten Manöver\巧みな操作で.
❹ ((軽蔑)) 策略,手口
Durch ein taktisches Manöver erreichte er sein Ziel.\巧妙な手口で彼は目標を達成した.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...