プログレッシブ 独和辞典の解説
Mäus•chen, [mɔ́Ysçən]
[中] (-s/-)(Mausの縮小形)
❶ 小ネズミ
Mäuschen sein 〈spielen〉\((話)) こっそり居合わせる;ひそかに聞く.
❷ ((話)) かわいい子
Mein Mäuschen!\おちびちゃん;かわい子ちゃん.
❸ ((話)) 肘(ひじ)関節の先端(ぶつけると非常に痛い部分).
[中] (-s/-)(Mausの縮小形)
❶ 小ネズミ
Mäuschen sein 〈spielen〉\((話)) こっそり居合わせる;ひそかに聞く.
❷ ((話)) かわいい子
Mein Mäuschen!\おちびちゃん;かわい子ちゃん.
❸ ((話)) 肘(ひじ)関節の先端(ぶつけると非常に痛い部分).
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...