Spiess

プログレッシブ 独和辞典の解説

Spieß, [ʃpiːs シュ]

[男] (-es/-e)

❶ 〔料理〕 焼き串(ぐし).

❷ 槍(やり);投げ槍.

❸ ((ふつう複数で)) 〔狩猟〕(若ジカなどの枝分かれ前の)槍(やり)状の角.

[◇spitz]

den Spieß um|drehen 〈um|kehren〉\((話))(相手と同じ方法で)攻勢に転じる,逆ねじをくわせる.

wie am Spieß brüllen 〈schreien〉\((話)) 大声で〔泣き〕わめく.

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む