Stoss

プログレッシブ 独和辞典の解説

Stoß, [ʃtoːs シュトー]

[男] (-es/Stöße [ʃtǿːsə])

突くこと;けること;衝突

j3 einen Stoß in die Seite geben\…3の横腹に一撃を食らわせる.

❷ (刃物で)突き刺すこと;(フェンシングなどの)突き.

❸ (水泳・ボートの)ストローク

mit kräftigen Stößen rudern\力強いストロークでこぐ.

❹ (地震などの)振動;(心臓の)激しい鼓動;荒い息づかい.

❺ (砲丸の)投擲(とうてき);(ボウリングの)スローイング.

❻ (積み重ねられたものの)山

ein Stoß Zeitungen\新聞の山.

❼ 〔軍事〕 攻撃.

❽ 〔鉄道〕(レールなどの)継ぎ目.

❾ 〔服飾〕(そで・すそなどを補強する)あて布.

einen Stoß erleiden\(信頼などが)揺らぐ.

j3 einen Stoß geben 〈versetzen〉\(できごとが)…3にショックを与える.

sich3 einen Stoß geben\((話)) ふんぎりをつける.

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む