an|fangen*

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

an|fangen*

[ンファンゲン] (fing an; angefangen) [動]([英] begin) ⸨[et4/mit et3]⸩ (…を)始める, 開始する, 始まる; (…に)着手する; ⸨von et3⸩ (…について)話し始める, (…を)持ち出す; ⸨話⸩ する, 行う, 扱う

Das fängt ja gut an.|⸨皮肉⸩ こいつはさい先のいいことだ.

Er hat angefangen.|⸨話⸩ (けんかなどを)あいつが始めたんだ.

nichtsnicht viel〉 ~

mit j-et3⸩ (…は)何の役にも立たない; 何の事かわからない

Was sollen wir mit ihm ~?|彼のことはどうしたものか.

Kannst du noch etwas damit ~?|それはまだ何か役に立つのかい.

nichtskönnenanzufangen wissen

mit sich3⸩ 暇を持て余している.

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む