anmachen

プログレッシブ 独和辞典の解説

an|ma・chen, [ánmaxən]

[動] (00:machte...an/angemacht) (他) (h)

❶ ((話))(⇔ab|machen)((et4an et3〕))(…4を〔…3に〕)取り付ける

einen Schild an der Tür anmachen\戸口に標札をつける.

❷ ((話))(⇔aus|machen)((et4))(火4を)つける;(…4の)スイッチを入れる

das Licht 〈das Radio〉 anmachen\明かり〈ラジオ〉をつける.

❸ ((et4))(…4を)混ぜ合わせて作る;(モルタルなど4を)こねる

Salat mit Essig anmachen\サラダに酢をあえる.

❹ ((話)) ((j4))

aa (…4に)言い寄る.

ab (…4を)興奮させる.

ac (…4に)突っかかる.

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む