aufstellen

プログレッシブ 独和辞典の解説

auf|stel・len, [áυfʃtεlən フシュテれ]

[動] (00:stellte...auf/aufgestellt)

1 (他) (h)

aa ((英)set up) ((et4))(しかるべき所に…4を)置く,設置する,据える;建てる

Stühle auf dem Balkon aufstellen\いすをバルコニーに置く

ein Denkmal aufstellen\記念碑を建てる.

ab ((j4))(…4を)配備する,配置する

einen Posten 〈eine Wache〉 am Eingang aufstellen\入り口に歩哨(ほしょう)〈見張り〉を置く.

ac ((et4))(…4を)組み立てる

eine Leiter aufstellen\はしごをかける

ein Gerüst aufstellen\足場を組む.

ad ((et4))(倒れている物4を)立てる

den Kragen aufstellen\襟を立てる.

❷ ((j4))(…4を)指名する

j4 [als Kandidaten] aufstellen\…4を〔候補者に〕指名する.

❸ ((et4))(楽団・チームなど4を)編成する

eine Mannschaft aufstellen\チームを作る.

❹ ((et4))

aa (計画など4を)立案する

einen Plan aufstellen\計画を立てる.

ab (法則など4を)立てる

eine Theorie aufstellen\理論を打ち立てる.

ac 〔スポーツ〕(記録4を)樹立する

einen Rekord aufstellen\新記録を作る

❺ ((機能動詞として動作名詞と)) ((et4))(…4を)する

eine Behauptung aufstellen\主張する

einen Beweis aufstellen\立証する

eine Vermutung aufstellen\予想する.

2 (再) (h) ((sich4+場所・様態))(…に)立つ,並ぶ

sich4 in Zweierreihen aufstellen\2列に並ぶ.

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む