aufstossen

プログレッシブ 独和辞典の解説

auf|sto・ßen*, [áυfʃtoːsən]

[動] (261:stieß [ʃtiːs]...auf/aufgestoßen)

1 (他) (h)

❶ ((et4))(ドアなど4を)押し開ける,突いて開ける

die Tür mit dem Fuß aufstoßen\ドアをけって開ける.

❷ ((et4 auf et4))(…4を…4に)突き立てる,(グラスなど4を)どんと置く

den Stock auf den Boden aufstoßen\床にステッキを突き立てる.

2 (再) (h) ((sich3 et4))(体の一部4を)ぶつけてけがをする

Ich habe mir den Kopf aufgestoßen.\私は頭をぶつけてけがをした.

3 (自)

❶ (s) ((auf et4))(…4に)突き当たる;((mit et3 auf et4))(…3を…4に)ぶつける.

aa (h) げっぷをする.

ab (h, s) ((j3))(飲食物が…3に)げっぷを起こさせる;胸やけを起こさせる

Bier stößt mir leicht auf.\ビールを飲むと私はすぐにげっぷが出る.

❸ (s) ((話)) ((j3))(…3の)目に留まる;((j3+様態))(不快な)感じがする

Mir ist nichts Außergewöhnliches aufgestoßen.\私は何も異常に気がつかなかった.

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む