aus|setzen

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

aus|setzen

[オスゼッツェン] (setzte aus; ausgesetzt) [動]

❶ ([英] expose)(子供・動物を)置き去りにする; (動物を)放す; ⸨j-et4sich4et3⸩ (…に…を〈身を〉)さらす.

❷ ([英] stop) ⸨[et4/mit et3]⸩ (〔…を〕)中断〈休止〉する; 〘法〙(刑の執行を)猶予する.

❸ ⸨et4 [für et4]⸩ (〔…の〕報酬として…を)与える約束をする.

[An j-et3] istgibt〉[et]wasnichtsauszusetzen.

〔…には〕非難すべき点がある〈非難の余地がない〉.

[et]wasnichts〉[an j-et3] auszusetzen habenfinden

〔…に対して〕文句がある〈ない〉.

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む