ausfahren

プログレッシブ 独和辞典の解説

aus|fah・ren*, [áυsfaːrən]

[動] (127)

1 (自) (s)

❶ (乗り物が)出て行く,出発する

aus dem Bahnhof ausfahren\(列車が)駅から出て行く

zum Heringsfang ausfahren\(漁船が)ニシン漁に出る.

❷ (人が乗り物で)出かける,ドライブする.

❸ (アンテナ・車輪などが)繰り出される.

❹ (猟獣が巣穴から)出てくる.

❺ (手元から不意に)滑り落ちる

【現在分詞で】ausfahrende Bewegungen machen\不意の〈突発的な〉動きをする.

2 (他) (h)

❶ ((j4))(乗り物で…4を)外に連れ出す,(…4を)ドライブに連れて行く

ein Kind in Kinderwagen ausfahren\子供を乳母車に乗せて出かける.

❷ ((et4))(乗り物で…4を)配送〈配達〉する.

❸ ((et4))(アンテナ・車輪など4を)繰り出す.

❹ ((et4))(機械・車など4の)パワーをフルに引き出す.

❺ ((et4))(車が角4を)大回りする.

❻ ((et4))(乗り物が走って道路・レールなど4を)傷める.

❼ ((et4))(レース4を)完走する;(選手権4を)最後まで争う.

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む