beißen*

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

beißen*

[イセン] (biß; gebissen) [動]

❶ ([英] bite)かむ; ⸨ [j-et4(3)] in et4⸩ (〔…の〕…に)かみつく; ⸨nach j-et3⸩ (動物が…を)かもうとする; ⸨sich3 aufinet4⸩ (食事中にうっかり…を)かむ; ⸨j4⸩ (虫などが人を)刺す; (魚がえさに)食いつく.

❷ ⸨in et3⸩ (風・寒さ・煙などが目・鼻などに)しみる, 刺す; (コショウが)ぴりりと利く.

❸ ⸨sich4 [mit et3]⸩ (色が〔…と〕)調和しない.

J4 beißt es.

(人は)ちくちく〈むずむず〉する.

Er wird [dich] schon nicht [gleich] ~.

あいつを怖がることはないよ.

nichts zu ~ [und zu brechen] haben

食べるものがない; 食うに事欠いている.

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む