プログレッシブ 独和辞典の解説
durch|tre・ten*, [dύrçtreːtən]
[動] (267)
❶ (アクセル・ブレーキなど4を)いっぱいに踏む.
❷ (靴4を)履きつぶす,(じゅうたんなど4を)擦り切れるまで使う.
❶ (液体・気体が)漏れ出る,染み出す.
❷ ((話))(混んだ乗り物などで乗客が)奥の方に詰める.
[動] (267)
❶ (アクセル・ブレーキなど4を)いっぱいに踏む.
❷ (靴4を)履きつぶす,(じゅうたんなど4を)擦り切れるまで使う.
❶ (液体・気体が)漏れ出る,染み出す.
❷ ((話))(混んだ乗り物などで乗客が)奥の方に詰める.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...